トリニダード・トバゴの音楽文化について

トリニダード・トバゴは「カリブ音楽のハート(Heart)」とも称され、多くの音楽ジャンルを世界に発信してきました。

代表的なジャンル

  • スティールパン(Steelpan)但しジャンルではなく楽器
    ドラム缶から生まれた打楽器で、クラシックからポップスまで幅広く演奏可能。毎年カーニバルでは世界最大のスティールバンドの大会「パノラマ」が開催されます。
  • カリプソ(Calypso)
    植民地時代の社会風刺や風俗を語るスタイルの歌。伝統的ジャンルで、カリプソ・モナーク大会で競われる。
  • ソカ(Soca)
    カリプソにソウルを融合し、1970年代に誕生したダンスミュージック。今では国民的音楽であり、カーニバルのための音楽ジャンルでもある。
  • チュットニー(Chutney)
    インド系住民の音楽文化から生まれたダンス音楽。ヒンディー語や英語の歌詞が交じり、情熱的なリズムが特徴。

すべて、トリニダード・トバゴが発祥です。

代表的アーティスト

  • Machel Montano(マーシェル・モンターノ)
    現代ソカの“王様”と称される存在。カーニバルのロードマーチやソカ・モナークでの受賞歴多数。
    代表曲:Like Ah Boss, Fast Wine, One More Time
  • Calypso Rose(カリプソ・ローズ)
    カリプソの第一人者であり、女性の地位向上と社会変革を音楽で表現。80代となった今も世界で活躍。
    代表曲:Leave Me Alone, Israel by Bus
  • Kes the Band(KES)
    モダンで洗練されたサウンドのソカバンド。国際フェスにも多数出演し、若年層を中心に人気。
    代表曲:Savannah Grass, Hello, Wotless

Written by selector HEMO